- 航路情報
2021.01.22
【格安】鹿児島から神戸までは飛行機と新幹線どっちがお得?|スカイマークVS. 新幹線で移動時間・予約料金を比較

神戸といえば、和牛の最高級ブランドである神戸牛を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。神戸には他にも明石焼きやそばめし、中華街で食べられる餃子や豚まんなど様々なおいしい食べ物があります。食べることが大好きな人にとってはたまらない場所ではないでしょうか。
そんな神戸へは鹿児島から「飛行機」でも「新幹線」でも行くことができます。どちらも乗り換えいらずで、行くことができるのでとても便利なのですが、移動時間や料金はどのくらい違うのでしょう。
お得で便利な移動方法を知っていれば、より神戸の旅を満喫できるはずです!
鹿児島から神戸までの移動時間【時刻表形式で解説!】
まずは鹿児島から神戸までの移動時間を飛行機・新幹線別で見てみましょう。鹿児島空港から神戸空港へ向かう場合のフライト時間は以下のとおりです。
便名 | 鹿児島空港発 | 神戸空港着 | 移動時間 |
---|---|---|---|
132 | 09:15 | 10:25 | 1時間10分 |
136 | 14:20 | 15:30 | 1時間10分 |
138 | 20:50 | 22:00 | 1時間10分 |
このように、飛行機を利用する場合だと、鹿児島空港から神戸空港までのフライト時間は約1時間10分です。搭乗手続きの時間を含めると移動時間は約2時間10分となるでしょう。
ちなみに神戸空港から三宮駅までは「ポートライナー」で約20分になります。
一方で新幹線を利用する場合、乗り換えなしで鹿児島中央駅から新神戸駅に向かうと、時刻表は以下のとおりになります。
便名 | 鹿児島中央駅発 | 新神戸駅着 | 移動時間 |
---|---|---|---|
みずほ606号 | 10:49 | 14:24 | 3時間35分 |
さくら554号 | 11:34 | 15:24 | 3時間50分 |
さくら556号 | 12:35 | 16:24 | 3時間49分 |
このように、鹿児島中央駅から新神戸駅までは平均で約3時間45分です。また、新神戸駅から三宮駅までは地下鉄で約2分になります。
両者の移動時間を比較すると、約2時間半もの時間差がありますね。ただ、飛行機の場合だと搭乗手続きなどといった時間があります。
そのため、「飛行機の実質的な移動時間は約2時間半」と考えたほうがよいかもしれません。
それでも、飛行機を利用した方が1時間以上も早く神戸に到着することがわかります。このことから、もしも鹿児島から神戸へ向かう際「最短最速で移動したい!」ならば、飛行機で移動したほうがよいといえるでしょう。
また、両者の料金差は後述しますね
鹿児島空港から神戸空港へ運航中の航空会社
続いて鹿児島から神戸まで運航している航空会社を見てみましょう。といっても、鹿児島空港から神戸空港に就航している航空会社はスカイマークのみです(2020年3月12日時点)。
そして、先ほど表で示したように、鹿児島空港から神戸空港まではスカイマークが1日に3便運航しています。早い時間の便は10時25分、遅い時間の便は19時30分です。
また新幹線の場合、鹿児島中央駅から新神戸駅までは「さくら」「みずほ」を利用してくださいね。
【スカイマークが格安!】鹿児島から神戸までの料金
さて、鹿児島から神戸までは、新幹線と飛行機の料金の差はどのくらいになるのでしょう。
・飛行機の料金
鹿児島空港から神戸空港まで移動する際の条件・料金は以下のとおり。
【2020年3月30日/132便/大人1人/片道】
【鹿児島空港09:15発→神戸空港10:25着】の場合
スカイマーク:運賃名 | 料金(金額順) |
---|---|
普通運賃 | 17,900円 |
U21直前割 | 14,800円 |
シニアメイト1 | 14,800円 |
障がい者割引運賃 | 12,500円 |
小児運賃 | 12,500円 |
たす得(前日予約) | 8,000円 |
いま得(3日前予約) | 6,900円 |
※鹿児島空港~神戸空港(2020年3月12日時点)
鹿児島空港から神戸空港までの普通運賃は17,900円です。しかし「いま得」で予約すれば6,900円とかなりお得になります。
いま得とは空席状況によって値段が変動するのもで、搭乗の3日前(路線によっては前日)まで予約可能です。いま得の席数には限りがあります。
そのため、座席を確保するためには早めに予約をしておいた方がいいでしょう。
・新幹線の料金
新幹線で鹿児島(鹿児島中央駅)から神戸(新神戸駅)に行く場合、条件と料金は以下のものとします。
【2020年3月30日/さくら548号/大人1人/片道】
【鹿児島中央駅09:35発→新神戸駅13:24着】の場合
新幹線:運賃名 | 指定席(禁煙) | 自由席 |
---|---|---|
通常のきっぷ | 22,180円 | 21,450円 |
eきっぷ | 20,190円 | 20,190円 |
WEB早得3(3日前予約) | 19,350円 | 予約受付なし |
e早得(3日前) | 18,710円 | 予約受付なし |
スーパー早得(14日前) | 14,670円 | 予約受付なし |
※鹿児島空港~神戸空港(2020年3月12日時点)
鹿児島中央駅から新神戸駅までの料金は「自由席:通常のきっぷで21,450円」です。
さて、新幹線には「往復割引」があります。往復割引は走行距離が601㎞以上の場合、同一区間のきっぷを往復分購入すると「乗車券」の料金が1割引になるというものです。(特急券は割引されません)
鹿児島中央駅から新神戸駅までは走行距離が601㎞以上のため往復割引を利用できます。往復割引を適用した場合、片道の料金は19,305円となりますよ。
新幹線と飛行機どちらを予約すべきか
ここまで新幹線と飛行機の移動時間や料金を見てきましたが、どちらのほうが利用しやすいのでしょう。片道の通常運賃と3日前予約で両者を比べると、以下のようになります。
スカイマーク | 新幹線 | 金額差 | |
---|---|---|---|
通常のきっぷ | 17,900円 | 22,180円 | 4,280円 |
3日前予約 | 6,900円 | 18,710円 | 11,810円 |
このように、通常のきっぷ(当日購入)だと4,280円、3日前予約だと11,810円もスカイマークの方がお得になります!
料金を比べる際、普通運賃はもちろん、いま得で予約することで、新幹線よりもかなりお得になるのです。移動費用を抑えたい場合は飛行機を利用した方がいいでしょう。
また、移動時間を比べた場合、飛行機は約1時間10分と、フライト時間が短く、搭乗手続きの時間を含めても新幹線より1時間ほど早くなることも。
移動に時間をかけたくないという方や、乗り物に長時間乗るのが苦手という方は、飛行機を利用したほうがいいでしょう。
ただし、急用で神戸へ向かう場合は、飛行機は1日に3便と便数が少ないので利用が難しいかもしれません。
そして、料金も普通運賃となるため、新幹線と料金はあまり変わりません。一方新幹線は、料金は少し高いものの、1日の本数が多いので好きな時間帯を選ぶことができるほか、座席も確保しやすいでしょう。
このことから、急用の場合は新幹線を利用したほうがいいかもしれませんね。
しかし、単純に料金・移動時間の2点で言えば、新幹線よりもスカイマークで移動するほうがお得です。
つまり、よほどの事情がない限りは3日前にスカイマークで予約するのが、一番お得ということになります。
「最大限安く移動したい!」「最短最速で神戸へ移動したい!」ときは、3日前までにスカイマークを利用してみてくださいね。新幹線を利用する場合に比べて1万円以上お得になるかもしれませんよ。
まとめ:鹿児島空港発→神戸空港着の格安航空券ならスカイマーク!
鹿児島から神戸までは、飛行機と新幹線、どちらを利用することもできます。どちらも乗り換えがありませんが、料金・移動時間を考えると飛行機のほうが利用しやすいのではないでしょうか。
また、飛行機は普通運賃を見ても、新幹線よりお得です。さらに「いま得」で予約した場合は新幹線よりも11,810円安く航空券を購入することもできます。お得に旅をするのであれば、飛行機を早めに予約しましょう。
さて、鹿児島から神戸まで飛行機で旅をしようとお考えでしたら、【ソラハピ】のチケット検索ページをチェックしてみてください。お得な航空券を見つけることができますよ。